top of page

ゴオン?・・・チンピラの恫喝・脅迫・・・腐汚塵

2022/4/17・日曜日・・・追加添文・・・ 

「恩無き刑・自刑」が相当・・・黒い鞄・・・破壊者プーチンの末路・・・

 ↓↑

 恩=因+心=㤙=囙+心

   囗+大+心

   オン

   めぐみ・いつくしみ・なさけ

 㤙=囙+心

   囗+コ+心

   囙(よる)

   囙(ちなみ)

   囙(ちなむ)

   囙(よすが)

   囙(よって)

   囙=因・・・コ=大=一+人

   イン

   よる・ふまえる・もとづく・由来する

   よる・たよる・たよりにする

   もと・物事のおこり

   ちなむ・ちなみ・ゆかりがある

   よすが・理由

   よって・よりて・理由で・原因で

   ちなみに・ついでに

 ↓↑

 姻(とつ)ぐ=婣=女+𣶒=女+片+一+爿・・・淵

            𣶒(エン)=淵・渊

           𣶒⇔𤕰

 異体字「渊・渕(俗字)・𡆼(同字)

     𣶒(古字)・囦(古字)

     𠝃(古字)・𣴸(同字)

     𣴺(同字)・渁(同字)

     渆 (同字) ・㴊(同字)

     𣾬(同字)・㶜(同字)

     淵=ふち・かたい・はなわ?

 ↓↑

 𨓯=辶+𣶒=𨖳=辶+淵

 ↓↑

 粛(エン)=聿+𣶒

  水がうずまく象形

    ・・・渦=氵+咼(冎+口)⇔過・過失・過去⇔水主(かこ)

           冎=カ・えぐる(剮・刔・抉)・えぐりとる

             さく(削)・さいてわける

           咼(冎+口)=呙=口+内(冂+人)

               カ

                 カイ・・・甲斐武田・甲府・咼氏之璧

                 ケ

                 口がゆるむ(歪む)

                 和氏之璧(カシのヘキ)

                 和氏之璧=咼氏之璧・・・瑪瑙・琥珀・水晶

               蛇・它・巳(己・已)・⺋⇔蜷局(とぐろ)

               囬=異体字「囜・囬・佪・𢌞」=回

               回=囘

               𦣞⇔姫(キ)=姬=比売

                 媐(キ・イ)=巸+女=𡟮=𡢰

                   妻・楽しむ

               𦣝(イ・アイ)=𦣞・頤・・𩠡=顎(あご・おとがい)

                      =搾乳の大きな二つの乳の象形

                      =授乳して養う

                      =百年曰期=頤

                       顎で人を使う=顎使

                       顊=阜+頁

               声符「𦣝」=姬・頤・㺇・㺿

               巨=匚+コ(コ)=なんぞ・どうして=匸+コ

                       反語の意

                       目を伏せた様・目を見張る?

                       かしこまる

                       ハコの中のコ?

  円をかく器具・・・・・ろ・ロ=櫓・艪・櫨・櫂⇔compass

             compass=羅針盤・方位磁石・両脚規・規矩

                  製図用コンパス・分まわし⇔∧・入

                  曲がった・弧形の

                  取り囲む・丸い・円形の

                  を囲い込む・巡らす=encompass

                  目的を達する・成就する

                  を企てる

                  を十分に理解する

  筆で丁寧に書くこと

  おそれつつしむ

  婣肅淵嘯彇鏽驌鷫鱐奫

  潚簫繡蕭蠨瀟棩裫蜵歗

  橚熽璛蟰鼘櫹鼝

  𢏮・䄗・裫・𫃺・肅

  𪔥・𡙆・鼘・䨊

 ↓↑

 ・・・恩着せがましいって・・・アンタだろう・・・  ・・・他人のために復讐(仕返し)・・・?  ・・・自己保身のタメだろう・・・KKK・・・?  「物質存在の条件」・・・有=存=在=或・・・?  「生命の条件」・・・・?  「生物の条件」・・・・?  「人類の条件」・・・・?  「人間の条件」・・・・?  「オンナの条件」・・・?  「オトコの条件」・・・?

 ↓↑

 宋果・・・ソウか?・・・緒口(いとぐち)はソウなんだ?

   ・・・宋=宀+木・・・宇宙の十(拾・足)の八(捌)

        う=鵜(鸕)+記紀

            鸕野讚良

      果=田(かり・デン)+木

          借り・傳(伝)・記紀

 ソウカ(ソウクワ=総鍬?蘇鵜鋤?)・・・草加(日下)・総花?

 漢幷州・・・幷=幷=干+干

       異体字「并」

       「竝(並)・倂(併)」

             併合・併呑

       ヒョウ(ヒャゥ)

       ヘイ(ヘィ)

       あわせる・ならぶ

 刺史(シシ・地方巡回観察官→地方治所観察官)

 ↓↑ 前漢

    武帝が紀元前106年

    全国に十三州を設置し

    同時に設置した監察官

    州の監察官や行政長官

    郡大守を監察する刺史を置いて

    各地を巡回させ郡大守を指導

    紀元前8年

    成帝の時代に刺史は

    郡大守と同等の二千石の奉給に

    引き上げられ

    名称も

   「州-牧」と改められた

    牧の行政権は

    郡を越えて州管轄になり

    牧は州内の各郡県の内政に

    直接干渉できるようになる

    地方官になった・・・

 ↓↑

 「宋果」

 字は仲乙(仲文)・・・仲(人は中)の乙(弟)

 扶風郡の人

 《後漢書・郭太伝》・・・郭は太の伝?

 ↓↑

 「宋果」は

 軽はずみで荒々しい性質で

 他人のために

 復讐(仕返し)してやるのが好きだった

 ↓↑

 「郭太」から

 義について諭され

 懺悔感服し、叩頭して謝罪

 三公の役所から招かれ

 侍御史・幷州刺史

 となって

 彼の赴任先をよく治めた

 《後漢書・郭太伝》

 ↓↑

 郭 泰(カク タイ)

 128年~169年

 後漢代の儒者

 字は林宗

 太原郡

 界休県の人

 八顧の一人

 ↓↑

 後漢書

 編者の

 范曄

 ↓↑・・范曄

    字は蔚宗

    先祖は南陽郡順陽県(河南省南陽市淅川県)

    会稽郡山陰県(浙江省紹興市柯橋区)にて出生

   「言以足志、文以足言。不言誰知其志。

    言之無文、行而不遠(春秋左氏伝・襄公二十五年)」

 ↓↑  ↓↑

    司馬遷は散文体

    班固はそれを詩風の韻文体

   「述」と称した

    范曄は

   「述」を

   「賛」に改めた

   「述」や「賛」は史書の体例となり

    巻ごとに一つ書かれるようになった

    事柄が多い巻は要約され

    内容が空虚な巻は

    誇張された

    文章となってしまった

    形式と内実が乖離し

    詳細さと簡略さが符合していない

    人の善悪や

    歴史上の褒貶を知ろうとするうえで

    この形式を利用する必要もない・・・

 ↓↑

 賛=㚘+貝

   夫+夫+貝

   夫+二+人+貝

   二+人+夫+貝

   夫+一+一+人+貝

   二+人+二+人+貝

   一+一+人+夫+貝

   二+人+一+一+人+貝

   一+一+人+二+人+貝

   一+一+人+一+一+人+貝

   サン

   たすける

   たたえる

   ほめる

   まみえる・会見する・お目にかかる

   たすける・力をそえる

   みちびく・引く

   すすめる

   たたえる・ほめる

   文体のひとつ

   人をほめたたえる文章

   賛辞

 ↓↑

 が父の諱を避けて

 「郭太」

 「郭林宗」

 と表記

 ↓↑

 「後漢書・郭太伝」

 郭太のことを

 「身長八尺、容貌魁偉」と形容

 「後漢書巻六十八郭符許列傳第五十八」

 ↓↑

 危言覈論

 (キゲンカクロン)

 正しいと思う主張について

 激しく議論を戦わせること

 「危言」は自身の身が

 危険な状況になることを気にかけず

 自分の考えをはっきりと言うこと

 「覈論」は激しく論じること

 出典『後漢書(郭太伝)』

 『後漢書・郭太伝』に

 「身長八尺、容貌魁偉なり」

ーーーーー

 魁=北斗七星の第1星    魁偉(クワイヰ)    「後漢書・郭太伝・容貌魁偉」    顔やからだが    人並はずれて大きく立派なさま    魁岸(カイガン)    ↓↑  かい(魁)     かしら・頭領     さきがけ・先鞭     北斗七星の第1星  ↓↑  かい‐い(魁偉)ヰ  「後漢書・郭太伝・容貌魁偉」  顔や身体が人並はずれて大きく立派なさま  ↓↑  かい‐がん(魁岸)  容貌の偉大なさま  ↓↑  かい‐けつ(魁傑)  容貌・才幹のすぐれていること・すぐれた人物  かい‐ご(魁梧)  かい‐ご(魁梧)  体が大きくて立派なこと・魁偉  かい‐しゅ(魁首)  かい‐しゅ(魁首)  かしら・長・首魁  かい‐すい(魁帥)  かい‐すい(魁帥)  賊徒などの長  かいすいえん‐やき(魁翠園焼)  御庭焼の一  嘉永(1848~1854)の頃  美濃  高須藩主  松平義建が  江戸角筈(つのはず)の下屋敷  魁翠園で焼かせた陶磁器・角筈御庭焼  ↓↑  かい‐せい(魁星)  かい‐せい(魁星)  北斗七星の第1星=北斗七星(Big Dipper、Plough)  ↓↑        おおぐま座の腰から尻尾を構成する           7つの明るい恒星で象られる星列           北斗・北斗星・七つの星・七曜の星           柄杓の形をして          「斗」の名が付けられている           日本では           四三の星・七剣星           3等星であるδ星を除く           6星は全て2等星

          柄杓の器の部分を作る           天枢、天璇、天璣、天権           4つを           魁(カイ)           柄の部分を作る           玉衡、開陽、揺光           3つを           標、杓(ヒョウ)           あわせて          「斗」と一字でよぶことも           神祇伯家行事傳に           北斗七星の名前とし  ↓↑       「魁𩲃𩵄䰢魓𩳐魒」  魁・・・α星(天魁星)  二十八宿の  奎星(ケイセイ)と混同され  文運をつかさどるとされた  科挙の試験で  進士首席合格者・状元・魁選  さき‐がけ(先駆け・先駈け・魁)  さき‐がけ(先駆け・先駈け・魁)  衆に先立って敵中に攻め入ること  物事のはじめとなること  特に、同類の中で先になること  さき‐が・ける  (先駆ける・先駈ける・魁ける)  他に先立って進む  他よりも先に物事をする  ひと‐ごのかみ(魁帥・首長)  (人ひと兄このかみの意)  上代における一群の人の長  首魁〈神武紀訓注〉  魁=カイ〈クヮイ〉(漢)    さきがけ    (名)いさお・つとむ    さきがけ・まっさき・第一番目    かしら    首領・首魁・巨魁・渠魁    花魁(おいらん)    大きくてすぐれている    魁偉・魁傑 ーーーーー  郭泰・・・郭=廓・曲輪・・・郭務悰・・・ダレ?  (by Wikipedia)  郭泰(カクタイ・128年~169年)  後漢代の儒者  字は林宗  太原郡  界休県の人  名儒を数え上げた八顧の一人  ↓↑  「後漢書」の  編者の  范曄(ハンヨウ・398年~445年)       魏晋南北朝時代の       南朝宋の政治家・文学者・歴史家      『後漢書』の作者       字は蔚宗       先祖は南陽郡順陽県      (河南省南陽市淅川県)の出身       会稽郡山陰県      (浙江省紹興市柯橋区)出生  ↓↑  が父の諱を避けて  「郭太・郭林宗」・・・カクタイ・・・化句臨想?  と表記  ↓↑  范曄・・・范=艹+氾  ↓↑      艹+氵+㔾         ハン         いがた         かた         のり         草の名         虫の名・蜂         鋳型・鋳造の型         のり・法則・規範       曄=日+華         異体字「曅」         ヨウ         あきらか         かがやく         さかん         かがやく・あきらか・ひかりかがやく  ↓↑      さかんなさま  范曄(ハンヨウ・398年~445年)  士族生まれ  祖先の  范晷は  西晋の雍州刺史  曾祖父の  范汪は  東晋の安北将軍・徐兗二州刺史・武興県侯  祖父の  范寧は  臨淮郡太守・豫章郡太守  父の  范泰は  宋の侍中・光禄大夫  死後は  車騎将軍を追贈  范汪は  「博覧強記にして、道理に通ず」  『尚書大事』20巻・『范東陽方』105巻  などを著  范寧は  『春秋穀梁伝集解』12巻を著し  范泰も『古今善言』24巻を著した  范曄には  兄の  范昂、范暠、范晏  末弟の  范広淵  がいた  ↓↑  范曄(ハンヨウ・398年~445年)  無神論者  『後漢書』の中で  人に諂う仏を猛烈に非難  神の不滅  因果応報  の説法を否定  仏教を信じる後漢の  桓帝を風刺  天命論にも反対  「天道の性命、聖人の難言之   況して乃ち憶測を僅かに隠す   猖狂無妄之福   宗親の汚滅を   觖一切の功を以て哉!」  『後漢書・張衡伝』で   大量に、古代の予言書を引用して   史実や論証を述べることに   張衡が反対した話を収録   陰陽の禁忌についての   誤った論を論破・・・  ↓↑  屈伯彦  の学問を学び、三年でこれを修め  墳籍(古代聖賢の手による経籍)に通じ  談論を善くし、その発音は美しかった  洛陽に遊学  賈彪  と共に  太学の冠とされた  当時河南尹だった  李膺は・・・膺=䧹+月・・・贋・雁(鴈)・鷹          广+倠+月          广+亻+隹+月  郭泰を大いに奇とし  親善を結んだ  郭泰の名は洛陽に拡散  司徒の  黄瓊が招聘し  太常の  趙典が  有道に推挙したが、応じなかった  党錮の禍で名士達が被害を受けたが  郭泰  と  袁閎だけが禍を免れた  ↓↑  建寧元年(168年)  陳蕃  竇武  が宦官との抗争に敗れて害され  建寧二年(169年)春、家で死去・享年42  ↓↑  斗と筲  容積を量る器  小さな単位を測る程度の小さな人間 ーーーーー  郭-皇后(カク-コウゴウ)  ?~景元四年(263年)  三国時代の  魏の  曹叡(明帝)の  二番目の皇后  諡号は明元皇后  涼州西平郡の出身  父は郭満  母は杜氏  叔父は郭立  従弟は郭徳・郭建  ↓↑  一ヶ月後  曹叡は死去  曹芳(斉王)は即位後  郭氏を尊んで  皇太后とし  永寧宮と称した  ↓↑  郭皇后  郭聖通  後漢の  光武帝の最初の皇后  文徳皇后郭氏  魏の文帝  曹丕の皇后・明元皇后郭氏  魏の明帝曹叡の皇后・懿安郭皇后  唐の憲宗の皇后・章穆皇后  北宋の真宗の皇后・郭皇后 (宋仁宗)  ↓↑  郭皇后  河右の豪族の娘  西平郡において叛乱が起こり  連座して後宮に没収  黄初七年(226年)  曹叡の即位後  寵愛され夫人(妃の位の一、皇后に次ぐ)  景初二年(238年)十二月  曹叡の病が篤くなると  皇后に冊立  一ヶ月後曹叡は死去  曹芳(斉王)は即位後  郭氏を尊んで  皇太后とし、永寧宮と称した  ↓↑  少帝  曹芳の時代  当初は  曹爽  司馬懿  やその息子たちが実権を握り  皇太后自身には権限がなかった・・・  正始十年(249年)  司馬懿が  曹爽にクーデターを起こし  曹爽・曹芳  らが墓参に出かけた留守に  皇太后の支持を取り付け  正当化・・・  ↓↑  毌丘倹  鍾会  など反逆者たちは  皇太后の命と称して叛乱を起こした  司馬師が  曹芳を廃したときも  名目は皇太后の令を理由としていた・・・  ↓↑  曹芳の廃位後  後継者を決定するとき  司馬師が  曹據を推したのに対し  皇太后は  曹髦を推した  皇太后と司馬師は対立したが  皇太后の主張が通り  曹髦(高貴郷侯)が即位・・・  ↓↑  諸葛誕の反乱  皇太后と曹髦らが親征する形で  司馬昭に奉戴され反乱を鎮圧  曹髦は、専権を極める  司馬昭を排除しようとして失敗  司馬昭の側近である  賈充の部下  成済に殺された  司馬昭は皇太后の令と称し  「帝が皇太后を害しようとしたため殺害された」  と理由を付け  司馬昭が  曹髦  を庶民の格式で葬ろうとすると  司馬孚は反対し  皇太后に上奏し  王の格式で葬る許可を取り付け行わせた  景元四年(263年)十二月に死去  景元五年(264年)二月  曹叡の高平陵の西に埋葬された  ↓↑  拳拳服膺  人から教わった事や言葉などを  決して忘れることなく  常に心に留めて大切にすること  「拳拳」は  丁寧に両手で捧げるように持つこと  「服膺」は  胸に付けるということから  心に留めるという意  出典『中庸(八)』  銘肌鏤骨(メイキルコツ)  銘心鏤骨(メイシンルコツ) ーーーーー  ・・・???・・・メイキルコツ(明記留兀)・・・兀?  兀⇔π(パイ・pie)・・・π

 円周率=円の周長の、直径に対する比率=π=3.14159 26535・・・  (π=ペリメトロス・ペリペレイア)  半径 R の円周の長さ  半径 r の円板の面積=πr²  ↓↑  アルキメデスは  正96角形を用いて  半径 r の球の体積=4/3πr³  ↓↑  この球の表面積=4πr²  その球の大円による切り口の面積の4倍  祖沖之(五世紀、中国)  小数点以下第6位まで弾き出した  ・・・無駄な「あんき」・・・嫌いだけれど・・・  ・・・思考、構成と判断の原材料・・・  あんき=安藝=安徽=暗鬼=安危=諳記=暗記・・・闇に記すって?

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page