
曖昧糢糊(アイマイモコ)・・・贋(雁貝)+作(イ乍)
2021/9/29・水曜日・・・追加添付文・・・ 賊魁、秀吉は 尾張州中村郷の人・嘉靖十五年・丙申(1536)年生まれ
2019-09-08 02:28:58 | 古事記字源 ???⇔惺+窩⇔こじき⇔姜+沆⇔隠晦曲折・・・贋作 ↓↑
曖昧糢糊(アイマイモコ)・・・贋(雁貝)+作(イ乍)
曖=日+愛 贗(鴈・かり・ガン)
日+爫+冖+心+夂
アイ
おおう
かげる
くらい
・・・どうして「日+愛」が
「くらい=暗い・昏い・晦い・儚い」
になるんだか?
ぼんやりくらい
はっきりしない
おおう・かくす・さえぎる
↓↑
昧=日+未・・・ 未=ミ・ビ
↓↑ ↓↑ いまだ
ひつじ(未)
まだ
十二支の八番目
方位は南南西
時刻は午後二時、前後の二時間
動物は羊(ひつじ)
ヒ

寡廉鮮恥(カレンセンチ)・・・厚顔無恥・・・シェイクス・ピア=沙吉比亜・・・
2021/9/29・水曜日・・・追加添付文・・・ 厚顔無恥・・・ダレ・・・?・・・ しろウサギか、ワニか・・・ クロコダイル or アリゲター・・・ 「Crocodilia(クロコダイル)」or「Alligator(アリゲーター)」 ↓↑ ウィリアム・シェイクスピア=沙吉比亜=沙翁
(William Shakes-eare)=舌克斯畢=世幾須比亜 「eare」=中英語の「ere・eare・eere・yere here・eyr・ire・ȝhere 英語の「耳」 「seare(シァレ)=西フリジア(Frisia)語」 「sear(シァ)」=焼く・焦がす ↓↑ 「pair(ペアー)」=対・二つの物をセットに組む 「pare(ペアー)」=果物の皮を剥く 本のページを捲(めく)る 「pear(ペアー)」=果物の梨(なし) 「mother of pearl」=真珠貝 「Ah ! mother of pearl , that stings !」=コンニャロメッ! ↓↑ 「pure(ピュア)」=純粋・純正・純然たる・真・清い 「Pure Honey」=純粋蜂

「三日月形」・・・のパン・・・
2021/9/27・月曜日・・・追加添文・・・ ねじれるモノ、うずまくモノ、ひねくれるモノ・・・すべての物質の動態
2020-06-29 17:15:44 | 古事記字源 ミズにナガス・・・「JIN-ジン」の「野風」サン、壮絶・・・
「クロ・ワッ・サン」・・・玄武・話通・纂・・・?
黒・黑・黔・黭・黯
輪・環を通す
産・傘・燦・蒜
ク+「ラ・リ・ル・レ・ロ」
の
「語音」もだけれど
「三日月」形状の「☽」
「渦巻き・螺旋形・拗じれ巻き」の「☽」・・・
・・・「注連縄(しめなわ)」を縦に観たら・・・「クロ・ワッ・サン」? ↓↑ ↓↑
クロワッサン
17世紀ウィーン
トルコ軍の侵入で
パン職人が
「三日月形」のパンを作って
軍隊に知らせた・・・
トルコの旗には三日月・・・
↓↑
ワカサギ(公魚・若鷺)の採卵・・・諏訪湖
↓↑ ↓↑
注連縄
「しめ=占め」
縄が神域と俗界の結界、境界を分けるもの
「しりくめなわ=尻(端)を切

肉体は塵、タマシイはホットケになった・・・仏像?
2021/9/26・日曜日・・・追加添加文・・・ 仏=人+厶=佛=イ+弗・・・ヒトはヨコシマ・・・?
↓↑
仏=人+厶・・・ヒトはヨコシマ
フツ・ホツ
ず
佛=イ+弗
イ+弓+丿+丨
弓=己+亅
コ+ㄅ
コ+ㄣ
コ+╹+𠃌
┓+丂
・・・オランダ dollar(ドルラル)
ドル=アメリカ等の貨幣単位
弗=ず・あらず
~しない・~でない
フッ素(弗素)
舎利弗(Śāriputra
シャーリプトラ
シャーラドヴァティープトラ
Sāriputta
サーリプッタ)
仏教の開祖
釈迦仏の十大弟子の一人
原語名シャーリプトラの
シャーリ(サーリ)は
母親の名前「シャーリー(鶖鷺)」
プトラ(プッタ)は「息子」を意味

君の音と気配がする・・・・・十一月一日・火曜日・・・朝方、雪がふんわり・・・・
みまかり2021/9/26・・・ 2016/11/1・・・あれから6年もたった・・・女王の「身罷り」・・・ https://www.youtube.com/watch?v=W00rHNN2zMQ ↓↑ 女王のいない執事・・・
2016-11-03 23:14:56 | 古事記字源 ・・・宇宙に漂う小さな水の惑星・・・温度が丁度いい加減になって、この星の生き物は地球の外に振り落とされるコトもなくへばりついているのか、地球のエゴな重力のせいなのか、それとも、太陽系の慣性重力の相互バランスなのか、更には宇宙全体の相対的な慣性重力の中でのコトなのか・・・人知の及ぶ所ではない、か・・・生き物にとっては宇宙的な規模の適性条件下のスベテであろうカナ、モモちゃん・・・君はボクの「女王さま」であったけれど、一昨日は、ボクの腕の中で冷たくなって逝った。昨日は「棺柩)」の中、そして、庭の八重桜の木の下の「墳墓」の中・・・今日はその墓石に牡丹雪・・・二階への階段を昇って来る足音が聴こえるが、ボクの膝の上に駈け上がって、寝そべる君の姿はない・・・幻聴・・・ベットに潜り込み

アシカラズ・・・ワタクシの「オリジナル」ではありません
2021/9/26・日曜日・・・添付追加文・・・イイワケ・イイブン・・・ 幢、幢・・・ニワカなハタフリ・・・
2016-10-28 23:47:53 古事記字源 ・・・昨夜は圧巻の野球ゲームだったが・・・俄か(にわか=似和歌?)旗振り・・・「天地玄黄=黄幢=黄龍旗」・・・「幢(ドウ)=巾+童」=「昔、儀式または軍隊の指揮などに用いた旗の一種・彩色した布で作り、竿の先につけたり、柱に懸けたりした・はたほこ・魔軍を制する仏、菩薩のしるし。また、仏堂の装飾とする垂れ布(たれぎぬ)・古代の儀式に用いる)吹き流し・旗・仏教の経文を刻んだ六角形または円形の石柱=経幢=石製は石幢(セキトウ)」・・・以下はスベテ「黄幢(コウドウ)」に関するブログ記事を参照、参考にして「引用添付」したものデス・・・ワタクシの「オリジナル」ではありません・・・少々改作してある部分と「・・・?」とした処だけが「ワタクシの部分」です・・・「引用」はインターネットの検索でスベテ検索できるモノですから、この「日記」をお読みになっている方は、「黄幢(コウドウ)」の原文は御自分で検索、御確認を

ネコに・・・マタタビ・・・木天蓼・・・復旅
2021/9/25・土曜日・・・追加添付文・・・ マタタビ(木天蓼・Actinidia polygama) マタタビ科マタタビ属の落葉蔓性木本 「和多々比(わたたひ)」 「和太太備(わたたび)」 別名 夏梅 ・・・「マタツミ(貝原益軒)」・・・ ・・・「マタタムブ(アイヌ語)」・・・ ・・・「木天蓼(モクテンリヨウ)」・・・ 「蓼(たで)食う虫も好き好き」 蓼=香辛料・薬味・殺菌作用 蓼=艹+翏 艹+羽+㐱 艹+羽+人+彡 苦しみ・困難 クサカムリの言葉はヒトの爪痕 クサカ無理(武利)・・・ ネコの名は「そめ」・・・
2017-11-03 01:40:06 古事記字源 ・・・「十三歳」の「和泉式部」と別れ、置き去りにされたネコ(そめ)が悲しんで病にかかり(罹)、そこの温泉に浸かって病を癒やした「猫啼温泉」が現存するらしい・・・温泉街はないものの、「今出川」の流域に二軒の旅館があるらしい・・・「磐城の國・福島県石川郡石川町」ですか・・・
「今出川=いまでがわ
=位倍出臥倭(話)」
「今出川=コンシュツセン
=今出撰=艮朮撰

淵蓋蘇文(エンガイソブン)のカンジ・・・諱(淵)の避諱
2021/9/25・土曜日・・・添文追加文・・・ 今朝、6時。二階の窓を開けて外を視たら朝霧が深い 「淵蓋蘇文=泉蓋蘇文」・・・「伊梨柯須彌(伊梨柯須弥=いりかすみ)」・・・耶蘇教・・・蘇因高・・・
2017-11-01 21:48:54 古事記字源 ・・・「淵蓋蘇文=泉蓋蘇文」・・・「伊梨柯須彌(伊梨柯須弥=いりかすみ)」・・・?
ーーーーー
淵蓋蘇文(エンガイソブン)
?~665年(宝蔵王二十四年)
高句麗末期の宰相・将軍
泉蓋蘇文・泉蓋金
とも記される
『日本書紀』に
「伊梨柯須彌(伊梨柯須弥、いりかすみ)」
として記録
姓の「淵(泉)」は
高句麗語の
「いり(水源)」の意味
「蓋蘇文」は
高句麗語で
「かすみ」と発音したものを
漢字で当て字した・・・
姓は淵、or 泉
『旧唐書』『三国史記』
等が「泉」として
「淵」とは書かないのは
「淵」は
唐の高祖の諱(淵)を避諱した・・・
『日本書紀』に
「伊梨柯須彌」とも書かれ
「漢字訳」はもともと便宜的なもの・・・
ーー↓↑ーーー
子息
泉男生

人間の動向、移動、移住、今のところ「真偽不明」であっても理解できる手段は「漢字」がスベテである・・・
https://blog.goo.ne.jp/kiriya723/images 人間の動向、移動、移住、諸関係、今のところ事実が「真偽不明」であっても 理解できる手段は「漢字」がスベテであるが・・・ それ以前的に記録された「漢字の意味・意義」を理解しなくちゃぁハジマラナイ しかも現代「中国人」は「古代漢字」に疎い存在になってしまった・・・ 「簡体字」では「中国古典漢字文章」を理解するのは無理だろう・・・ 勿論、「日本古典の日本語」の理解は「漢字知識無し」では無理である 漢字の現代的理解は「楷書の文字構成」である・・・ 「篆書」ではない・・・ 「篆書」を踏まえた「楷書構成の漢字」での理解である・・・ 楷書漢字の構成は単純である・・・ 基本的に「正方形囗枠内」に収まる字形での 縦横上下左右斜めの 「長短の棒線(一丨−∣ ∕ ∖)」 の組み合わせと 「点(丶)」 である・・・ 「丸み」をオビタ「曲線」もあるが、ダレが観てもこれが基本である 易記号「☰・☳・☴・☵・☶・☵・☶・☷」 と、これらを「縦にしたモノ」 それらの部分分解の 「長短の線」を 再度、

千金の裘(求衣)は一狐(獣瓜)の腋(肉夜)に非ず
2021/9/23・木曜日・・・追加添付文・・・ 千金の裘は一狐の腋に非ず 選公 求意 壹の狗の得理の倭(話・和)記にあらず・・・? 蛭子=虫至子・・・えびす=胡・夷・戎・恵比寿・恵美須・・・蛭児=虫至児
2020-08-13 18:21:33 古事記字源 今年は庭の紫陽花がキレイだ、鬼百合の濃目のオレンジ色にもマッチ・・・
一本の苗から既に6本の胡瓜を収穫・・・ミニトマトは不作・・・
蟻さん、蜂さん、蜘蛛さん、ワンサカで忙しいみたい・・・
でも、この辺りで10年余りすんでいるけれど、天変地異あれども、未だ「蝉(せみ)」の声は聴かず・・・あの名古屋の大須の銀杏並木の蝉さん達・・・今頃は大合唱だろうな・・・
・・・ムシの数は大きくて、短く有るはイノチかな・・・ムシさんたち、種を繋ぐのに壱年間の僅か時間、すごい忙しい生活なんだ・・・それで、配偶する雌雄、牡牝、対になれるなんて不思議・・・選擇(選択)の好みの基準ってアルのかな・・・
・・・選り好みをしている時間は無いカモ・・・
↓↑
デナイ=否定=deny =否定する・(…を)否認する